【歯ぐきの健康 第6回】未来の健康は今のお口ケアから!

2025.06.05

〜親子で育てる、ずっと続く歯ぐきのチカラ〜


こんにちは!
しゃもとデンタルクリニックの社本です🦷✨

これまで、
小児期の歯肉炎から、未来の歯周炎リスクまで
つながる大切なお話をしてきました🌱

今回はシリーズのまとめとして、
今できること・これから大切にしたいこと
を一緒に振り返っていきましょう🌸✨


小さなサインに気づくことから始めよう👀

学校検診で「G」や「歯肉炎」と指摘されること。
それは、
お口の健康に小さな変化が起きているサインです。

むし歯がゼロでも、
歯ぐきの健康を守る意識がとても大切になります🌟


歯肉炎を放置するとどうなる?

放置された歯肉炎は、
歯ぐきだけでなく、歯を支える骨にまで炎症が広がり、
歯周炎へ進行することがあります。

さらに、
レッドコンプレックス(P.g.菌など)の悪玉菌が、
血管を通じて全身に悪影響を与えるリスクも指摘されています🌎


そして、「生活習慣病」としての側面も🌱

歯周病(歯肉炎・歯周炎)は、

  • 食生活
  • 歯みがき習慣
  • ストレス
  • 睡眠
  • 喫煙

など、
毎日の生活習慣と深く結びついた病気です。

将来の糖尿病、心疾患、脳梗塞などとの関係も、
無視できないことがわかっています。


小さいころから「生活を育てる意識」を🌸

むし歯予防にはフッ素、飲食のコントロール🍰
歯周病予防には毎日の歯みがきとフロス✨

それぞれの目的に合わせたケアを、
親子で楽しく続けることが、未来を変えます🌈

そして歯周病は、
細菌による感染症でもあります。

だからこそ、
家族みんなでお口のケアに取り組めば、
お互いを守り合う力も何倍にもなります✨

毎日の小さな積み重ねが、
一生自分の歯で食べられる人生を育てていきます😊


【まとめ】

  • むし歯も歯周病も、「小さなサイン」に早く気づこう👀
  • 歯肉炎は放置すると、歯周炎・全身病リスクにも🌎
  • 毎日の生活習慣が未来の健康を作る🌱
  • 家族みんなで取り組めば、効果はさらに倍増🌟

【エンディングメッセージ】

これからも、
しゃもとデンタルクリニックは
「未来をつくるお口育て」を応援していきます😊🦷✨

一緒に、
笑顔いっぱいの未来を育てていきましょうね🌈✨

鹿児島市明和の歯医者さん、しゃもとデンタルクリニックでは、
お子さんの“お口の育ち”をやさしく見守っています🍼🦷

POST|月別

診療時間
9:30-18:00

休診日
日・祝・木曜午後

お電話(予約優先)

099-204-0085

099-204-0085

〒890-0024
鹿児島市明和1丁目25-1
ファミリープラザめいわ1F

休診日

午前休診

午後休診