夜のミルクやおやつ、むし歯が心配…?大切なのは“やめる”より“知ること”🍼🍪🦷

2025.04.17


「寝る前におやつ食べちゃった…」「夜中の授乳、やめた方がいいのかな?」

そんなふうに、不安な気持ちになったことはありませんか?
むし歯が心配。でも、なかなかやめられない…
そんなお母さんたちの声を、私たちはたくさん聞いてきました。

まず伝えたいのは、「すぐにやめなきゃいけない」わけではありません。
大切なのは、「どうしてむし歯ができやすいのか」を知って、できる範囲で工夫していくことなんです。


寝ているあいだのお口の中は“むし歯ができやすい環境”😴

寝ているときは、唾液の量がぐんと減ってしまいます。
唾液には、お口の中をきれいにしてくれる“自浄作用”がありますが、寝ているあいだはこの働きが弱まります。

そのため、寝る前に甘いものが残っていたり、夜中にミルクやジュースを飲んでそのまま眠ってしまうと、
むし歯菌にとってとても活動しやすい環境になってしまうのです。


“やめなきゃ”より“少しずつ工夫してみよう”✨

子育ては毎日のこと。完璧にコントロールするなんて無理ですよね。
だからこそ、少しずつ、できることから始めてみるのがおすすめです。

たとえば…

  • 寝る前の飲み物を「お茶」や「お水」に変えてみる🥤
  • 甘いおやつは“寝る直前”ではなく“少し前の時間”に
  • おやつの選び方を変える: キシリトール入りガムや無糖ヨーグルトなど
  • 夜間授乳は“卒乳のタイミング”で無理なく見直す🍼

甘いものを完全にやめるのは大変ですが、「あげる時間」や「選び方」を工夫するだけでも、むし歯のリスクはぐっと下げられます。

画像はイメージです🍙

▶︎ おやつの選び方やお砂糖とのつき合い方はこちらの記事もどうぞ:
お砂糖デビューのタイミングと虫歯リスク


夜のお口を守るポイントは、“寝る前のケア”🌙✨

寝る前にお口の中をきれいにしておくことは、むし歯予防にとってとても大切です。

  • 仕上げみがきは、親子でできる“最強のむし歯予防”!
  • フッ素入りの歯みがき粉を使うと、さらに効果アップ
  • 「今日は仕上げできなかった…」そんな日もありますよね。
     でも大丈夫。毎日じゃなくても、続けていくことが大事なんです。

次回は「仕上げみがき」についてお話します🪥

寝る前のミルクやおやつがどうしてむし歯につながりやすいのか、
そしてどう工夫していけばいいかを、今回はお話しました。

次回のブログでは、
「じゃあ、仕上げみがきってどうしたらいいの?」
というお話を、もっと詳しくお届けする予定です。

毎日の中でちょっとずつ、できることから一緒にやっていきましょうね!


あわせて読みたい関連記事📝

鹿児島市明和の歯医者さん、しゃもとデンタルクリニックでは、
お子さんの“お口の育ち”をやさしく見守っています🍼🦷

POST|月別

診療時間
9:30-18:00

休診日
日・祝・木曜午後

お電話(予約優先)

099-204-0085

099-204-0085

〒890-0024
鹿児島市明和1丁目25-1
ファミリープラザめいわ1F

休診日

午前休診

午後休診