【歯ぐきの健康 第1回】小学生の歯肉炎ってなに?

2025.05.19

〜小さなサインを見逃さないで〜

こんにちは!
しゃもとデンタルクリニックの社本です🦷✨


学校検診で「G」や「歯肉炎」と書かれたこと、ありませんか?🏫

学校検診の紙に、
「G」や「歯肉炎」って書かれているのを見たことはありませんか?

これは、
子どもでも歯ぐきに炎症が起きているサインなんです。

つまり、
小さな子どもにも、歯周病のはじまりが見られるということ。


「むし歯ゼロだから大丈夫」と思っていませんか?🦷

例えば、
「うちの子、昔からむし歯がないって言われてて、
最近は忙しくて歯医者さんにも行ってなかったんです」
というご家庭も、よくあります。

でも、
むし歯がない=お口の健康がパーフェクト
とは限りません。

歯ぐきの健康も、未来のためにはとても大切です✨

2コマ構成のイラスト。上段は正面を向いて笑顔の子どもと「虫歯ゼロ」の吹き出し。下段は後ろ姿の子どもに「歯肉炎?」の吹き出しが忍び寄る様子。Two-panel illustration. The top shows a smiling child facing forward with a speech bubble saying "Cavity-free." The bottom shows the child's back with a speech bubble reading "Gingivitis?" approaching stealthily.

子どもの歯ぐきも赤く腫れることがある🦷

  • 歯ブラシを嫌がる
  • 磨くと血が出る
  • 歯ぐきが赤くぷっくりしている

そんなサインがあったら、
小児の歯肉炎かもしれません。

特に、

  • 歯が生え変わる
  • 歯並びが動く
  • 自分でうまく磨けない

そんな成長の時期は、
どうしても歯ぐきのトラブルが起こりやすいんです🌱


放っておくとどうなる?💭

歯肉炎をそのままにしておくと、
将来「歯周病」へとつながっていくリスクも。

「まだ子どもだから大丈夫」ではなく、
今、小さなケアを重ねることが、未来の健康を守る第一歩です✨


【まとめ】

  • 小学生にも歯肉炎は起こる!
  • 学校検診の「G」は小さなサイン
  • むし歯ゼロでも油断しないで
  • 歯ぐきの健康を守ろう🌈

【次回予告】

なぜ子どもの歯ぐきに炎症が起こるの?
👉 成長の変化や生活習慣との関係をお話ししていきます!

診療時間
9:30-18:00

休診日
日・祝・木曜午後

お電話(予約優先)

099-204-0085

099-204-0085

〒890-0024
鹿児島市明和1丁目25-1
ファミリープラザめいわ1F

休診日

午前休診

午後休診